小雨降る中、ご近所さんとの恒例餅つきをしました。
資材置き場で薪割りをしていたら、タンポポの種の様な物がたくさん飛んでいました。「ずいぶん季節はずれだよな?」と飛んでくる所を探したら、メダカ池に生えているヒメガマでした。
先日、剪定までした駐車場脇のエノキを伐採しました。愛機チェーンソーの出番です。私の太ももよりも大きい木でしたが、なんとまだ樹齢8~9年しか経っていなかったんですね。年輪が2センチ以上もあり成長の早さにびっくり!
今朝は冷えましたね。工房前のバケツの氷が今季最厚でした。
日中になっても溶ける事なく残っていました。
写真集「最新の窯出し」と「最新の窯出し 土鍋編」2つ、アップしました。
工房用の薪にヤモリが卵を産んでいました。他の天敵に食べられない様隠さねばならなくなりました(苦笑)。
冬鳥のジョウビタキ。私が薪割りをしているとテッポウムシ(薪の中にいる幼虫)目当てに寄ってきます。去年まで来ていた彼(私を見ると「薪割れ!」と催促していた)とは性格が明らかに違うので、世代交代したのでしょうね。
新人君は催促はしませんが、薪割りの合図をすると私の1m近くまで近寄ります。今日(25日)改心のショットが撮れたので写真入れ替えます(笑)。
駐車場のエノキがそろそろ手に負えない太さになりつつあるのと、栗の木の光合成を邪魔しているので伐採を決意!今日は手ノコで切れる範囲の剪定をしました。後日チェーンソーの出番となります。
工房前に干している黒い容器の中身は、釉薬原料のケヤキ灰です。
先日精製(アク抜き)を終えて水を抜いて乾燥させている課程です。
今日は冬至。ゆず湯用に我が家でなったゆずの実をお配りしております。ご自由にお持ち帰り下さい。
作陶完成した作品の名札に、完成時に書いてもらっておりました「済」マークをスタンプにしました。
このスタンプが押されていない作品は、化粧の可能性があると判断して乾燥させませんので、乾かして良い作品には必ず押して下さい。
トイレに便座クリーナーを設置しました。ご自由にお使い下さい。
お茶菓子に福岡おみやげの「博多ぶらぶら」をお出ししております。
福岡版赤福とでも言ったところでしょうか。
茶托も新たに福岡で仕入れてきました。
写真集「最新の窯出し」アップしました。
明日までの予定で帰省していましたが、本日急遽帰宅しました。
親孝行って難しいですね・・・
窯焚きが終わったのが深夜なので、今日は眠いです(笑)。
最近はめっきり外に出るのが寒くておっくうの様でしたが、今日は久しぶりに工房庭の芝生で日向ぼっこを楽しんでおりました。
伊勢の特産品で市の天然記念物である由緒ある蓮台寺柿、大きい柿で吊して干すと崩れる様で、柿を食べやすい大きさに切って棚に載せて自然乾燥のみで仕上げた干し柿がこの干し柿。
いくつか買い求め、現地で試食した結果、この生産者の方のが一番美味しかったので、お茶菓子様に買い求めて参りましたので、是非ご賞味下さい。
工房裏山の里山保全活動日で、午後はそのまま現場で忘年会。
飲み過ぎて頭痛いです(苦笑)。
明日は山岳会の忘年会・・・・
昨夜深夜に帰宅しました。留守中に地震があった様ですね。帰宅してすぐ素焼きの窯を点検しましたが被害は無い様です。
お伊勢参りもして来ましたので、本日の生徒さんのお茶菓子には伊勢名物の赤福です。日持ちしないお菓子なので本日のみで申し訳無いです。
素焼き窯出しも本日しました。よくこれだけ入れきったものだと我ながら関心(笑)。
教室3連休を頂戴して、伊勢に出張しております。
無理をお願いして夜、志摩の近くで贅沢にも安乗ふぐというトラフグ料理を食べて来ました!実はこの辺りは今では下関よりもフグの水揚げ量が多いとの事でした。旨かったです!!
工房裏の紅葉です。
昨夜の天気予報では今日は晴れだったはずですが、生憎の小雨。
明日の素焼きに備え、窯入れ前に天日干し出来ていない作品を薪ストーブの熱で乾燥させました。
今日は一日寒かったですね。工房では初氷観測です。
某子供会イベントで出張教室に伺いました。
皆すごく熱心に説明も聞いてくれたので関心しました。
2012年11月分に続く