2022年4月分に続く

2022.3.31 階段掃除

今晩から雨予報だったので、明日やろうと思っていた(白山神社まちの広場へ行く)階段の掃除をしました。雨で振り出しに戻っていない事を祈ります。

2022.3.30 桜も見ごろに

白山神社 まちの広場 桜 2022

工房上の公園「白山神社まちの広場」の桜が見ごろになりました。写真は今日の昼頃撮影。まだ満開では無いですが、公園全体で7分咲きといった感じでしょうか。シートを広げて花見をされているグループも何組かいました。

2022.3.29 什器に使う布

展示の際に作品下に敷く布(テーブルクロスの類)、今年新たに何枚か仕入れてみました。いつも福岡のお店で買うのですが、行ってられないのでネット注文しました。ああ、たまには福岡で呑みたい・・・

2022.3.28 レンギョウの花

2~3日前の写真ですが、今年はレンギョウの花が早く咲いたので、作品展まで花が持つか心配です。

2022.3.27 作品セッティングと桜


工房上の公園の桜(右写真)は昨日咲き始め、今日まだ全体で一分咲きといった感じでしょうか。今週末はちょうど見ごろになるのではと期待。多摩センター方面や大栗川沿いの桜は既にボチボチ見ごろでしたね。帰宅した夕方から皆様の作品セッティングを開始、夜には概ね飾り終わりました。セッティング中にちょめ助が乱入。構って欲しかった様ですが、私はそれどころではなくて・・・

2022.3.26 作品展の準備

教室終了直後から床ワックス掛けや机の移動などを行いました。明日から3日間はほぼ準備に関われない状況なので、今日どこまで出来るかが山場でした。

2022.3.25 ヘビーユーザー

白い私の車は21年半載っています。絶滅危惧種のフェンダーミラー車なんですよお(苦笑)。
 青い妻の車は27.8万キロ走って本日我が家を旅立ち、今後は海外で活躍するそうです。私も次の車を昨年発注済なのですが、納車まで8か月以上かかるとの事です。

2022.3.24 大掃除続き

今日は予約が入らなかったので、朝から工房大掃除の続きです。窓・網戸・天井の梁など、床ワックス掛け前にやるべき所を掃除しました。気が付けばウチにある脚立・ハシゴの数は7つ・・・

2022.3.23 保管室などのワックス掛け


教室終了後の夕方から、作品保管室・トイレ・パソコンのある講師室の床の荷物を出して、床のワックス掛けを行いました。右写真は保管室から出した釉薬たちなどです。釉薬のバケツやタッパーを出しながら思ったのですが、一体何色あるんだろうと数えたらほぼ40種類ありました(苦笑)が、保管室以外の釉薬足したらもう少しありそうです。10年前は27種類だったはずですが・・・

2022.3.22 雪と工房大掃除


教室はお休みでしたが、雪の中、作品展に向け工房内の大掃除をしました。今日掃除したのは作品保管室の右側の棚です。一度置いている物を降ろしながら掃除していきました。作品保管する棚と床の釉薬置場の掃除は後日の宿題。

2022.3.21 作品展前本焼き最終便の焼成

窯が一杯にはならなかったので、通常の8割程度の量で焼成しています。「窯が軽い」という状態なので温度を一定に保つのが難しく、ちょっとのガス圧調整で極端に温度が上下するのが難。写真は窯のバーナー焚口の様子。ウチの窯にはバーナーが4本あります。

2022.3.20 強制乾燥

明日、作品展前の最終便本焼き予定ですが、好天に恵まれず、最近釉薬掛けした作品が天日干し出来ませんでした。充分乾いていないので、薪ストーブ上で全ての作品を交代で強制乾燥しています。

2022.3.19 カメ板や手ロクロの印

ちょっと分かりにくいかもですが、かめ板や手ロクロに印が入れてあるのは、5等分や7等分など器に印や模様を入れたい場合の目印に使うためです。

2022.3.16 サクランボ満開

2022.3.15 ホームページの不具合

昨夜19時頃からほぼ丸1日、このホームページが閲覧出来ない不具合が生じていました。ホームページ運営会社JIMDO側にトラブルがあった様で、今後また同じ様な事が起こるかもしれません。
 昔JIMDOの前に使っていたホームページ会社でも、私のサイトデーターが完全に消えてしまった事故があっただけに、今回も結構ヒヤヒヤものでした。

2022.3.14 都の助成金って・・・あ、ただの愚痴です

今日はご予約が全てキャンセルになったので、工房内の大掃除をしました。夕方2台目の設置を検討している電気自動車充電設備の補助金申請(写真参照)の件で都の担当窓口とテレビ会議で提出書類の書き方の指導を受けていたら、今まで何度も確認してOKだった事が、今日急に「お宅の事例では補助対象でない」と突然言われ、さらに「補助金対象でない」と言われたから自腹施工した1台目の充電設備が、実は補助金対象であったと判明。しかも工事後の申請は受け付けられないとの事!?ん?んん??何が起こっているの!?都の方でも「案内に不備があった」と認めてくれたものの、あまりにもヒドイ・・・

 昨年の都のロスナイ補助金申請も「この書類を提出してくれれば大丈夫」と言われたので申請したら「その書類では不備があります。追加で~」みたいなやり取りを繰り返したので断念したのですが、都の補助金窓口、ど~なってんるんだ!?手間だけ取らせてイジメです。

2022.3.13 気(毛)だるい午後

昨日の写真ですが、明日の本焼き前に作品を天日干ししていました。撮影しようと駐車場に出てきたら、「遊びに行こうぜえ~」とゴロゴロ転がる猫が・・・

2022.3.12 サクランボ開花

今日は20℃近くまで気温が上がったので、駐車場のサクランボの花が咲き始めました。
私は次の窯に入れるテストピースの釉薬掛けでこの3日間で一体何回釉薬を攪拌したり、調合したんだろうって位、制作三昧でした。

2022.3.9 素焼き窯出し

昨夜遅くに素焼き窯出ししました。作品展に間に合わせるには18日頃までに釉薬掛けを終えて下さい。

2022.3.8 笠間焼き巡り

いつもは益子に行くついでにちょっと立ち寄る程度だった笠間ですが、今回は笠間に絞って窯元などを回ってみました。写真は県立陶芸美術館です。

2022.3.6 作品展チラシ、刷り上がりました

お知り合いなどにお配り頂ける様、大量に印刷しております(苦笑)。案内ハガキ同様、ご自由に必要なだけお持ち帰り下さい。裏面は教室案内になっております。

工房玄関に置いております。

2022.3.5 ツクシとウグイスと天日干し

明日の素焼きに備えた天日干しです。今朝ウグイス初鳴き観測しました。例年は3月10日頃です。工房近くでツクシが出ているのも見ました。

去年一昨年は今頃サクランボが満開でしたが、今年は例年通り来週頃でしょうか?

2022.3.4 朴葉

ありきたりではありますが、朴の葉型のお皿が欲しくなり、作品展販売用にも作ろうと、裏山から葉を何枚か拾い集め、形の参考にしました。

2022.3.2 ワイヤー置場の徹底

ワイヤーの置き場は流し右下の赤丸の所です。時々流し左上の「しっぴき(切り離し用の糸)」や刷毛をぶら下げる場所に干されている方がおられますが、ワイヤーが折れ曲がってクセが残り(下の右側写真参照)、タタラを切る際などにこのクセがタタラに移る事があるので、絶対ここには干さないで下さい。

赤丸場所(下の左側写真参照)はワイヤーを曲げずに乾かしたり保管出来る様に作っております。


2022.3.1 ワイヤーの張替え

粘土を切るワイヤーが折れる様にクセがついていたので(写真下側)、張り替えました。市販の陶芸用のワイヤーよりも綺麗に切れる様に細目のワイヤーにしているので、傷むのも早いんですが・・・