2023年5月分に続く
駐車場のサクランボの実、赤くなり始めましたが、今日夕方でもまだ甘くないです。もう2~3日後かな?今年は例年よりも早いですね。一番GWで教室が暇な頃が食べ頃になりそう・・・
工房入口にて
今年の薪割り、無事怪我もなく終了しました。毎年どこかしら怪我する作業なので・・・
駐車場のサクランボの実が色づき始めました。あと2~3日後には甘くなるかな。
工房近くの竹林(市有地)をご近所さんと共同で管理伐採させて頂きました。また筋肉痛です。
工房裏の階段の所に自生している藤の花が1週間前位から見頃で、今がピークです。
とあるルートから頂いた丸太。トラックレンタカー代をケチって自称「まだ新車」にて搬入。重いの積んだのであちこち筋肉痛です。
工房前や裏山にクヌギやコナラが生えていますが、雄しべが枯れてたくさん落ちてきます。9時頃ブロアーで掃除しても昼前には再びたくさん落ちています。写真は15日に撮ってます。決して毎日同じシャツを着ている訳では・・・(苦笑)
今日午後、金繕い講習会をしました。5月にもう1回開催出来るかもしれませんので、ご希望の方はお申し出下さい。
サクランボの実が太り始めたためか、枝が下がって来ました。特に雨で濡れると私の身長よりも下まで枝が下がっています。
しばらくサクランボの下1台分は駐車する車種を選ぶか閉鎖したいと思います。
巨大なブロアーを先日購入しました。ここは落葉掃除が半端ない場所なので、とうとう文明の利器を使う事となりました(苦笑)。
半年くらい掃除出来なかった窯小屋の屋根上落葉、屋根に登らずに瞬殺してくれました!
知人陶芸家の展示を見に都心に。ついでに生徒さん作品展を桜開花時期以外にずらして開催する事を検討し始めており、工房周辺で花の咲いていない時期に開催する場合を想定して、造花の専門店(四谷の東京堂さん)を覗いて来ました。
昨夜メダカ池に珍客が来てました。アカハライモリです。いるんですね!ここで見つけるのは初めてす。最初に蛙たちを見つけた時にも思ったのですが、一体今までどこで産卵して種を繋いでいたのでしょうね。
金繕い講習会日程、決まりました。詳細はこちら。
去年夏に工房裏で伐採され、玉切りだけして仮置場に積んでいた丸太の薪割りを始めました。
昨年私の指を切断しかかった巨大丸鋸(左写真)、ブレーキが故障して回転が止まらない状態が続き、何度かスイッチを分解して接点を磨いたりして騙し騙し使っていましたが、部品が手に入ったのでスイッチ部品を交換(右写真)しました。これでしばらく安全に使う事が出来そうです。
作品展の写真を公開しております。こちらをどうぞ。
作品展でもご案内しておりましたが、素焼き後に粉引した作品を展示しておりました(左側4点)。
通常の粉引は生掛け(写真右側3点)しないと独特の御本(オレンジ色の温かい景色)が出ませんでしたが、少々工夫すれば素焼き後の粉引掛けでもある程度御本を出す事に成功しております。
今まで粉引掛けが無理と言われていた取手付きコーヒーカップなどでも、粉引掛けが可能という事になります!
お陰様で作品展も無事終わり、今日は終日片付け作業。お昼にお弁当持って上の公園近くのプチ吉野でちょめ助と花吹雪の中でお花見。
明日から通常営業です。
2023年3月分に続く