恒例のご近所の皆様と餅つきです。
西穂高岳を4人で行く予定でしたが、低気圧の影響で谷川岳天神尾根を二人で1泊2日で登ってきました。
久しぶりにいい登山でした。テント泊をして早朝出発した頃は左写真の様な雲の中でホワイトアウトという状態。どこまでが稜線でどこからが空か分からない状態。稜線の雪庇を誤って踏み抜くと命の保証は無いので引き返した方が(?)と迷いながらも少しずつ一瞬の雲の切れ間を待ってルート判断しながら進むと次第に天気が良くなり(右写真)、山頂に着く頃に快晴となり360℃のパノラマ絶景が出迎えてくれました。しかもテント場から山頂までは新雪でトレース(足跡)が全く無いバージンスノーの斜面。深い所は首近くまでのラッセル。充実感ある内容でした。
教室は今日で仕事納め。明日から登山の予定なので窓掃除なども今日の内に終えて注連飾りも付け終わりました。明日から強い冬型なので山に行けるかチト心配です。
深夜まで施工し流し台・ガス湯沸かし器交換作業を行いました。青いシートが掛かっているのが新しいシンクです。写っている瞬間湯沸かし器は撤去し室外設置型に。30万円近く改修費用が掛かりましたので皆様、たくさん通って下さいね(泣)。工事屋さんへの支払いは2月なので、できたらそれまでに・・・(?)
今日のお茶菓子に生徒さんから頂いたバナールをお出ししてみました。
今日は教室はお休みでしたが、皆様の作品凍結防止に夜のストーブ焚きは欠かせません。作品の水分が凍って膨張すると、作品がバラバラに壊れるんですよ~。
年末が工事や登山で多忙なので、母屋の大掃除を早めに始めました。
生徒さんが帰られてから気づきました。今日冬至だったのですね。柚湯用に柚をお配りし損ねました。残念!
八王子の薪も灰は高濃度のセシウムが出るので、原発事故以降に出来た灰は釉薬には使っていません。コナラやケヤキなどのストック(震災前に作った灰)はまだ充分あるのですが、赤松の灰は無くなったので、とうとう買うはめに・・・自分で作った灰が使えないのは残念です。
今日、工房流しに使うシンクが届きました。工房サイズに合わせて特注寸法なので高くつきました(泣)。25日に施工予定です。
今日は今シーズン初めて日中もずっとストーブを焚いていました。窯出しをしましたが窯が外なので寒かったです。
写真集「最新の窯出し」アップしました。
来週の25日に工事日が決まりました。着々と部材などの用意も進めております。今日は鋼材屋さんやホームセンターで色々施工方法の検討をしていました。
窯焚き中に鎮守の森越しに見える薄曇りの月が綺麗だったので・・・
深夜の窯焚きの寒さが辛い季節になりました。
今朝、資材置き場のメダカ池などが凍っていました。昨日は見ていないのでひょっとすると昨日もそうだったのかもしれませんが、一応初氷観測という事で。しかも薄氷ではなく、軽く叩いても割れないくらいの厚さがありました。
朝晩の冷え込みが強くなってきました。工房でもそろそろ作品の凍結防止策が必要になってきました。私には嫌な季節です。
にゃんこも夜は薪ストーブ前か、猫用ヒーターの中が定位置です。
今年の分のトチ渋を作り終わりました。使い終わったヘタは畑に捨ててそのまま堆肥にします。すんごい量なのでシュールな光景が資材置き場の畑に広がっています(苦笑)。
今朝早朝に素焼き窯出しを行いました。
2013年11月分に続く