展示会準備期間中のこの3日間で晴れるのは今日だけの様なので、窓・網戸拭きや什器に使うビールケース洗い、白山神社へ続く階段の落ち葉掃きと、晴れの日にやれる事を一気にやっています!
今日は生徒さんが野焼きをされました。一部籾殻炭化も行いました。詳細は作品展後に写真集でご紹介します。
工房は今日夕方から作品展に向けた大掃除開始しました。
秋の作品展で販売予定の作品の急須です。台形を2つ組み合わせた形状になっています。
釉掛けや掃除などに使うコンプレッサーを新調しました。今までの機種より少し静かになっただけでなく、取り回しがし易くなりました。
窯焚きで続々と私の販売用作品も焼き上がっています。一番直前に作陶した葉皿もイメージ通りに仕上がりました。ツマミ盛り付け用に考えています。
かかりつけの歯医者さん近くの街路樹が紅葉し始めていました。「上之根大通り」だそうです。コンパクトカメラで撮ったので画質はイマイチ。
写真集「最新の窯出し」と「野焼き編」2つアップしました。
昨日の野焼き結果、いい焼き上がりでした。こちらも作品展販売作品にします。
絵日記の写真をクリックすると写真が拡大出来る設定がようやく分かりました。過去の写真も拡大出来る様、順次再設定していきますね。
教室終了後に私の作品を野焼きしました。後半は日没後になったので幻想的な炎と戯れました。火遊びは良いですね~。
生徒さんで野焼き待ちの方がおられますが、今週半ばに雨の予報なので出来るかな・・・
寒い日が増えてきたので、工房でも薪の用意をしました。いつでも薪ストーブが使える状態になりました。今年の薪はカシの木です。
今日は教室はお休み。午前は病院、午後はジャングル(資材置き場)の開拓(草むしり)に汗を流しました。先日の台風で「むかご」が落ちていました。どうやって料理しようかな。
なぜか高さが3㎝未満の板皿状の作品が超大量にあるんです。左端以外の作品全てがそう。写真に写っていない釉掛け前素焼きも大量にあります。板皿だけで窯詰めすると棚板が増えて窯が重くなるだけでなく、炎の通り道も悪くなるのでこれから焚く3回の窯に均等に板皿を分ける事も考えながらの窯入れは苦労しました。教室終わって16時頃開始してから終わったのは日付が変わる前でした。
作品展最終便の素焼き窯出し、無事終了しました。
23日までの教室は釉薬掛けを優先させて下さい。
明日の素焼き窯出し以降は、展示会に向けた釉薬掛けラッシュになります。少なくなった釉薬を今のうちに補充しています。精製した原料を調合し、2度ほど写真の様にフルイで越します。なんだか和菓子作りしている気分になります。
一昨日の11日に作陶した作品を、翌日の昨日天日干しも出来ずに乾かぬまま窯入れし、本日素焼きというチャレンジャーな焼成を久しぶりにしました。窯で乾かすという荒技なんですが、少しでも温度管理を誤ると作品が水蒸気爆発して窯の中が大惨事に!結局台風は今晩中に抜けそうなので予定通り明日の焼成も可能でしたね・・・(汗)
昨夜までの作陶は、今日の晴れをあてにしての事。晴れてくれないと作品が乾かない・・・猫の手でも借りますか(泣)。
14日素焼きが台風と重なるので明日に繰り上げます。
14日素焼きなのに、作品展販売用作品を悪あがきして今日まで作陶しています。まさに夏休み8月31日状態(笑)。今まで葉の形をした皿をそういえば全く作っていなかったので、ツマミ盛り付け用に作ってみました。作陶は楽しいですね。
制作で忙しく、絵日記更新がさぼり気味。工房玄関前のシャリンバイ根本に白いホトトギスが咲いていました。紫色のホトトギスは毎年咲いていますが、白は今まで気づきませんでした。
皆既月食も見ずに作陶没頭中です。そろそろ鍋の季節なので「とんすい」を作っています。鍋の取り皿に使うアレです。大きめに作ったお皿の縁をガツンと切り取るので、ロクロ作陶時の苦労の割に報われない様な気がして、私はめったに作りません(笑)。
写真集「最新の窯出し」アップしました。
カメラを持参していなかったので、文章だけで失礼します。
今日は夕焼けが綺麗でした。工房の唯一の不満点というのが四方森に囲まれているので朝日や夕日が見られない事なんです。「丸い地球に住んでいるなだあ~」って実感出来る夕日を、最近見ていませんね。
3連休を頂戴して北アルプス涸沢のナナカマド紅葉を見に登って来ました。本当は明日下山予定でしたが、あいにくの雨で北穂高岳などの登頂は断念して今日下山。写真は昨日10月2日撮影。いい景色を見て参りました。下山した今晩、窯入れして終わったのが夜の11:30。今朝山で5時起きだったのできつかった。そもそも展示会1ヶ月前に山に行く事が超過酷な事は覚悟の上でしたが・・・
2014年9月分に続く