2014.12.31 出汁の仕込み

大晦日の午後は、毎年大量の鶏ガラ出汁仕込みに追われます。年越し蕎麦・お雑煮・おでんに使います。皆様も良いお年を!

2014.12.30 餅つき

恒例のご近所餅つき大会。親方のお陰で来年も美味しいお餅にありつけます。色々ご用意お疲れ様でした。

工房に飾っている鏡餅も作って頂きました。

2014.12.28 タイル貼り

結局この3連休、どこも出かけずに残りの大掃除。掃除も概ね終わったので、正月休みに予定していた新しいサンプル表のタイル貼りを始めました。これが思ったより時間かかってます・・・

今まで工房で使っていたサンプルタイル表、販売予定です。ご希望の方はお問い合わせ下さい。

2014.12.27 正月準備

ススキが逆光で綺麗だったのでつい撮影。工房も注連飾り付けしました。

2014.12.25 ぎゃ~!!ぐぎゅうううううっ!!

私の心の悲鳴です。今晩から鹿島槍ヶ岳に雪山登山予定だったのですが、3人のメンバーが2人になって馬力が減ったので山を変更し八が岳に。そしてもう一人のメンバーも昨日ケガをしてしまい、今朝中止が決定。凹むなあ・・・

2014.12.23 試行錯誤中の釉薬

写真は今日の窯出しから、教室用に新しく導入を検討している抹茶碗を意識した釉薬の一つ。他にも新規釉薬や既存釉薬の調合変更など、いくつかテストしていますが、まだまだ改良の余地あり。

写真集「最新の窯出し」アップしました。

2014.12.22 プロパンボンベの霜

窯焚き中はプロパンガスを急激に消費するので、ボンベ表面が凍ります。この氷の位置で大体のボンベ残量が推測出来たりします。

今日は霜程度でしたが、ひどい時は薄氷になる事もあります。

2014.12.21 にゃんこ乱入

昔はよく工房のストーブ周辺で昼寝していたのですが、最近は少なくなりました。今日は久しぶりに少し工房で寝ていました。

2014.12.20 三浦大根

昨日の三浦海岸にて。たくあんにする大根を潮風の通る砂浜で干していました。どこかで無添加のたくあんが買えないか探したのですが、下調べ無しで行ったので空振りで帰りました。

2014.12.19 横須賀美術館

横須賀武術館

体調不良で外にも出なかったにゃんこが、今朝ようやく外に出たがるほどに回復。「お前、夜までなら出かけてきて良いぞにゃ」との事だったので、海を見がてら急遽横須賀美術館にお出かけ。展示内容よりも美術館建物と、併設するレストランに興味がありました。ここでばったり美大同級生と再会などもあり、旅行ほどではないですがガス抜きにはなりました。

2014.12.18 氷の季節

自宅玄関前の45㍑ポリバケツの氷の厚みを毎朝観測するのが日課になりつつあります。今朝は6ミリ程度で、素手で軽く叩いても割れませんでした。このバケツは家のひさし下なので、メダカ池などの氷はもう少し厚いはずです。

2014.12.17 気だるい午後と、旅行

今日の午後から2連休半のお休み。実は常滑・伊勢旅行を予定しておりましたが、にゃんこがまだ具合悪く投薬などの治療で家を空けられなくなったので旅行は中止。仕方なく今晩は家で焼き牡蠣と日本酒で釉薬掛けの労を自分でねぎらいました。

2014.12.16 終わった-!

 約千枚のサンプル表タイルの釉薬掛け、今晩終わりました。素焼き窯出ししてから1週間がかりでしたね。疲労困憊で呑む気力もなく、本日は速攻でダウンします。雪山で15時間ラッセル縦走し、ようやくテントを張ってそのまま食事もせずに寝た時に近い状態ですかね(笑)。

2014.12.15 些細な遊び

まだまだ終わりの見えないサンプル表用のタイル釉薬掛け。一枚一枚釉掛け前の拭取掃除後に乾燥させる際に、どんな順番で並べたら綺麗かを無意識に遊んでいる自分に気づきました。

2014.12.14 ぞうきん新調

雑巾を新調しました。市販品ではなくちょっと良いタオルを使っての自家製ミシン縫いです。朝・昼・夕と1日3回は工房全体の雑巾掛けをしているので寿命は短いんです。新しい雑巾は保水力が良くて掃除効率が断然に違うので気持ち良いです。

2014.12.12 根負けしそう

今日は朝から夜まで釉薬タイル表の釉薬掛けを集中してしましたが、23種類の粘土の内、1日がかりでたった5種類(と言っても190枚なんですが)しか作業出来ずに萎えています(泣)。釉の拭き取りが時間かかりますね~。

2014.12.11 気(毛)だるい夜

夜、母屋の薪ストーブを焚くと大体ここで寝ています。

どんどん食が細くなり、体重はとうとう3㎏台に。病院に通いつつなんとかがんばってます。

私の方はどんどん食が太くなり、痩せるべくがんばっています・・・

2014.12.9 素焼き窯出し

素焼き窯出ししました。次回本焼きは12月16日頃前後の予定で、これが本年度最後の本焼きになります。年末年始にお急ぎの作品が御座いましたら、早めに釉薬掛けにお越し願います。

2014.12.8 ペダルカバー

私はロクロ操作時にスリッパ履きだと不快に感じるので、冬場は金属のペダルで足が冷たくならない様にペダルカバーを着けています。

2014.12.7 素焼き窯入れ

昨日の窯入れ途中の写真です。壁の釉薬サンプル表用のタイルですが、枚数が多いので並べるだけで大変でした。なんだか窯入れしながらドミノを並べている錯覚になり、「あれ?俺今何してんだっけ??」状態でした(苦笑)。

2014.12.6 アカネズミの食堂

午後から急に冷えました。窯入れ中に確かに小雪がちらついていました。初雪ですね。

薪を補充していたら、薪小屋の薪の隙間に出来た小さな空間に、穴の開いたオニグルミの実がたくさんありました。実に二つ穴が開いている特徴的な食痕跡から、アカネズミで間違いないでしょう。ネズミと言っても山に棲む可愛いハムスターの様な奴です。夜行性なので生きている彼らを見たのは、ここに10年近く住んでいて、まだ1回だけですが、深夜の窯焚き中に、窯小屋裏でよくカリカリクルミをかじっている音は聞きます。

2014.12.5 ヤモリ団地

教室休みの今日は1日、母屋内装工事をしました。窯小屋横に保管している板を使おうとしたら、5匹のヤモリが棲んでいました。カメラ取りに行っている間に2匹逃げちゃいましたが・・・施工した母屋納戸にも2匹いましたっけ。

2014.12.4 室内天日干し

昨日の写真ですが、壁の釉薬表にするタイル作陶もようやく一段落しました。1000枚近いタイルを釉薬掛けしなければならないのが憂鬱です・・・外が寒かったので室内の方が乾くと思い、室内で天日干し。外からにゃんこが覗いています。

2014.12.3 初氷

メダカ池に薄氷が張っていました。去年は12月15日、一昨年は12月2日でした。

そろそろ作品の凍結防止対策もしなければならないので、陶芸家としては嫌な季節になりました。

2014.12.2 気(毛)だるい午後

工房周辺の紅葉の盛りになりました。工房庭の芝生にて撮影。周辺の雑木林も赤ではなく茶に近いですが、それなりに綺麗です。

2014.12.1 木炭の仕入れ

 横浜の燃料問屋さんに木炭を買いに行きました。問屋さんの倉庫にはいろんな種類の木炭や薪などがものすごい量あります。

 野焼き用の木炭が昨年より700円/袋ほど値上がりしています。工房での販売価格も3000円/袋とさせて頂く事になりますのでご理解下さい。野焼きひと窯分で大体1~2/3袋使用します。