連日の薪割りで痛む体にムチ打って、今日は丸太を薪の寸法(工房では42センチ)に刃の直径38センチの大型丸ノコとチェーンソーで裁断する「玉切り」作業を終日行いましたが、総量の半分しか玉切り出来ませんでした・・・
工房でのお茶菓子に、越前旅行のお土産「羽二重餅」をお出ししております。片栗粉(?)の様な粉末に包まれているので開封時にはご注意下さい。
先日頂戴した丸太の量では冬が越せないので、再び直接伐採現場まで丸太を頂きに伺いました。トラックで4往復したのでヘトヘトです。
まだ試した事のない紅葉の丸太が結構あるのでどんな釉薬になるか楽しみです。
今日まで春の作品展のご褒美に越前旅行に行かせて頂きました。越前の福井県陶芸館に10数年ぶりに再訪。前回同様今回もなぜか私一人の貸し切りでした。
越前ねじたて技法と、私の作陶方法があまりにも似ているのですが、今回はビデオでねじたて技法の詳しい紹介をされていたので食い入る様に観て参りました。大きさの割に薄く作陶されているので感嘆しました。
教室が終わって日没までの時間は、丸太を薪にする貴重な時間。当分夕方4~6時は薪割り三昧なので、電話に気づかないかもしれません。
彼も推定年齢16歳に。私は親よりも長く一緒に生活した事になりますね。この冬で1割体重が減ってしまいましたので、どうやって太らせようかと思案中です(苦笑)。
ご近所の薪ストーブ所帯の方らと一緒に、馴染みの業者さんに丸太を頂戴に伺いました。終日かかって何度も運びましたが必要量の1/3程度しか確保出来ませんでした。後日改めて丸太を頂戴するために、まだ予約のいらっしゃらない29日を臨時休業とさせて頂きました。明日から激しい筋肉痛だと思います(苦笑)。
昨日の教室休みを利用して、久々に都心の美術館巡りやハンズなどでの資材調達と、1日歩き廻りました。
帰りに寄ったデパ地下で鎌倉紅谷のクルミッ子を売っていたので、今日からのお茶菓子にお出ししています。
商品には「クレイカッタートライアングル」と書いてあります。
三角形にタタラなどを切り抜くのに便利な道具です。ランプシェードなどに良さそうです。
本来はろうけつ染めで使う線引きの道具です。インドネシアのバティック(ろうけつ染め)修行で使った覚えがあります。
釉薬を入れて使ってみたら、案外面白かったのでお試し下さい。写真の細い線は試しに板上に釉薬を引いてみました。
今日は生徒さんと筍掘り。堀ったばかりの筍を薪ストーブに放り込んで頂きました。竹の皮が天然のホイルの役割をするので、ホクホクでジューシーな焼きたて筍は、何もつけなくても美味しかったです。
今年は豊作なのかもしれません。まだまだ掘れなかった筍がいっぱいでした。ああ、酔った(笑)。
電話機も全ての通話を録音出来る機種に交換しました。
自宅に置いている子機の通話ボタン位置が、以前使っていた子機のボタン位置と違うため、自宅で電話を受けた際にもたつきますのでご了承下さい・・・
車椅子の方など、通常のロクロでの作陶が困難な方のために卓上ロクロを購入致しました。通常のロクロと違い多少モーター音がしますがご理解下さい。
工房近くの桜もそろそろ店じまいです。道路一面が花びらで覆われ始めました。
里山の食いしん坊ネタが続きますが、タラの芽も今が季節。美味しく頂きました。
桜が終わったら筍の時期です。もう既に出始めております。14日はお休みなんですが急遽、生徒さんとの筍掘り会を企画しました。ご都合の良い方は是非どうぞ。
春の作品展、無事終わりました。ご来場いただきありがとうございました。
写真は工房玄関で展示会中に開花したシキミの花です。
本日17時まで作品展開催中です!
今朝の工房上の花見名所(八王子市北野台団地 白山まちの広場)の開花状況です。満開の見頃です。
ここは車で横付け出来る穴場なので、八王子ナンバー以外の車もちらほら見かけます。
明日は天気が不安定の様なので、展示会も今日が山場でしょうか?
春の作品展、本日より開催です。6日(日)までです。
工房周辺の桜、雨の中ではありますが本日満開になりました。
明日からの作品展にベストタイミングでしたね!
今朝の時点で、一部満開の木もありますが、公園全体では5分咲きといった感じです。ちょうど作品展の時に満開のお花見が楽しめそうですね。
親方の車にオリジナルの「駐禁ステッカーもどき」を貼っておきました。我ながら良い出来栄えだと思います(笑)。良く読めば私が犯人と分かる様な文章にしてますから親方許して下さいね。展示会終わったら飲みに行きます!
2014年3月分に続く