2~3日前からお茶菓子に冷やしたパイナップル羊羹をお出ししております。
今日も教室休業日ですが働いています。繁忙期なので想定済でしたが、上旬のバカンス以降1日も遊べていない。今日は出張作品の素焼きを釉薬掛けする前のクリーニング作業と、釉薬種類ごとに仕分けする作業で1日終わりました。
海と川が呼んでいる~!
ここの所、教室休みの日も陶芸仕事で多忙にしています。海が呼んでいる~(泣)。素焼き窯出しだけしました。仕分けは明日行います。出張作品がほとんどなので、写っている生徒さん作品は少な目です。
今日から夏休みって子も多いのでは?さっそく自由研究で1日ロクロ体験のご指導をさせて頂きました。始業式前に作品が間に合う日程で8月13日まで受け付ております。お早目にお申込み下さい。
教室はお休みですが、窯出し・窯入れ・高台磨き(写真)・撮影・草刈り等で1日中働いておりました。先日の窯焚き寝不足以降、どうも疲れが取れません。
写真集「最新の窯出し」アップしました。
この猛暑は作品乾燥にはもってこいです。良く乾いてくれますが、そろそろ一雨欲しいですね。
セクシーな姿で失礼します。窯に張り付く時間帯、窯周辺は60℃近い場所も。サウナに近い状態で、パンツも汗びっしょりになります。
除湿器に溜まった水を工房玄関前の椚に撒いたら何かが動いたのでよく見たらカブトムシ達。4匹いました。樹液が出てたんですね。
お茶菓子にあげ潮をお出ししております。急な梅雨明けとバカンス休暇後の立て続けの大規模出張教室、窯入れ準備で息つく暇がなく、屋根上にヨシズを設置する余裕がなかなか作れないです。
一昨日と同じ現場に本日も伺いました。
都心の某中学校にて出張陶芸教室に伺いました。私が楽しんでいました(笑)。
行きは台風7号で、帰りは台風8号で予定の便に搭乗出来ず、旅の後半は帰宅の便の予約(振替の便の空席が皆無の状態...)に奔走させられ、落ち着いて遊んでいる余裕もないほど、予定がズタズタに短くなり、現地もずっと雨続きで、「夏~!」って思える日程は1日ちょっとしかない悲しいバカンスとなってしまいました。11日の出張が無ければ台風通過後に帰宅する選択肢もあったのですが、今回は何があっても出張前には帰京しなければいけなかったので大変でした。
2018年6月分に続く