2020年7月分に続く
今日生徒さんと話題になったので、ご紹介します。1枚千円以上の涼しいと歌っているマスクをいくつか購入しましたが、私には不合格。私がお勧めするのは1枚60円のこのマスク。安いので試す価値はあるかも?リンクはこちら。
工房屋根に使っているスレートが問題を抱えているので、年末頃に葺き替えを検討しています。
パミールという商品なんですが、問題ある商品で有名な様で、ちょっとググると裁判沙汰にもなっている様で・・・こういう貧乏くじ引くの私得意です(笑)。
良い業者さんをご存知の方がいらっしゃれば、是非ご紹介下さい!
今日の生徒さん作業より。器の高さを他の器と揃えたい時に使う道具で「トースカン」と言います。トースカンの針先を1個目の器高さに合わせておけば、2個目以降の器高台高さをそれに合わせて削れば、器高さが揃います。教室には2種類のトースカンがあります。
本日経済産業省がようやく次亜塩素酸水がコロナに効くと認めました。もう遅いって(苦笑)。教室では皆さまが食器用洗剤で洗われた後の道具類や、流しで洗えないロクロ本体、椅子などの消毒に使用しております。
ほとんど外で狩をしている猫なので教室にいる事が稀ですが、今日は皆さんのお出迎え後にそのまま30分位、作陶を眺めていました。
先日も少し剪定したのですが、まだ暗いと感じたので、窯焚きの合間に工房の3面の樹木をバッサリ剪定しました。左が作業前、右が剪定後。少し教室から見える空が広くなりました。
作陶中生徒さんがコロナ前の半分の割には、皆さん以前より回数多く通われる傾向ですので、少々忙しくなってきましたね。
来週から午前・午後両方通しでの営業も再開予定ですが、ご予約がお一人の場合はご変更頂く場合もございます。
生徒さん全体の半分の方が作陶に復帰して下さいましたが、残りの方はまだお休みになられています。保管庫の写真中央柱より右側は本焼成待ちの作品で、今日概ね窯入れ終わりまして、24日頃に焼成しますが、柱より左側の素焼き待ち作品がほとんど無い状況なので、次の素焼き・本焼きは日程が読めません。当面、今までの様に「毎月素焼き」って訳には行かないと思っております。
午後は工房屋根上の樹木剪定をしました。放っておくと木が生い茂って教室内が暗くなるので、木洩れ日が差す程度に切りますが、切りすぎると日差しが強すぎて暑いので、ちょこちょこ様子みて切りました。
菊練りして2か月間寝かせた萩土、ロクロ作陶可能な状態になり、昨日生徒さんがロクロ作陶されました。挽きながらヒビが入って崩壊しやすい粘土なので、作陶にはかなりの慎重さが必要な土ですが、今年のロットは良い性格の様でした。ご予約残りあと1体のみです!
コロナ対策で換気を優先しますので、この夏エアコンが使えない事態を想定しております。風が無い日は暑いです。なので生徒さんお一人に1台、小型の扇風機のご用意する準備を進めています。今何機種か試しに購入を進め、数日以内に生徒さん全員分(といっても3台ですが)を購入します。
生徒の皆さまにもペットボトル(ご自分の飲み物)をご用意頂くだけでなく、涼しい服装でお越し頂く様お願いします。今年に限っては講師の私も短パンでご指導に当たらせて頂くかもしれません。
東京都が『感染防止徹底宣言ステッカー』(赤丸内)なる物を始めたので、一応登録はしましたが、ウチの感染防止対策は既に徹底的にやっておりますので、こんなものいらないと思いつつ・・・
暫く講師がトイレ利用者がある度に消毒作業をしておりましたが、ご利用が集中するとご指導が出来ない状態になるので、トイレ利用前後の消毒を、生徒さんご自身でお願いする事と致しました。
消毒スプレーだけでなく、新たに消毒シート(直接トイレに流せるタイプ)を追加設置しましたので、ご利用後は特に必ず次の方のために消毒をお願い致します。
触らずにセンサーでアルコール消毒液が出る消毒器(左写真)を購入し、玄関外にブックエンドを台にして設置してみたのですが、明るい場所ではセンサーが反応せず、使い物にならない(泣)!急遽アナログな足踏式の装置(右写真)を作り、なんとか夜までに完成しました!これで手で触らずに消毒液が出る様になりました。
4月に新築した薪小屋屋根上にて。
2020年5月分に続く